Fig.SPACE
  • [IMAGES]
  • [Words]
  • [PROFILE]

シャドウキャッチャ

Shadow Catcher / シャドウキャッチャ

2010年5月9日 by Fig.SPACE コメントする

modo401では、「Enviroment」に設定した背景に対して、影を反映する「シャドウキャッチャ」機能が追加されました。

 

反映させたい影を投影する場所に、ポリゴンを用意します。
上の画像では、河馬の下にある板ポリゴンがそれにあたり、「床」マテリアルを設定します。

 

続いて「ShaderTree」に移ります。
作成した「床」マテリアルを、「基本シェーダ」より上位に配置します。
「床」マテリアル内に「Shader」レイヤーを追加します。
(この配置替えは、modoのシェーダーツリーはPhotohopと同じ階層構造をとり、より上位に配置されるレイヤーがシェーダーに反映されるため)

 

「Shader」プロパティ内の「表示属性」-「アルファタイプ」を、「シャドウキャッチャ」に変更します。

 

以上で、影が背景に反映されます。(背景はmodoに附属するEnviromentsアイテムのHDR画像から)
上記画像のように影は設定したポリゴンにのみ反映されるので、勾配の付いた形状や複雑なポリゴンにも適用可能です。

カテゴリー: MODO, MODO Tips タグ: シャドウキャッチャ

タグクラウド

  • a Bench
  • All Ghillied Up
  • Black Leather
  • Closer
  • Cone Table
  • DIV
  • ELAN Sofa
  • HOUSE A
  • LEM
  • MODO
  • PLANO + THE ANT
  • Show Case
  • Show Space B
  • Spotlight
  • オクルージョン・シェーディング
  • クリアコート
  • サーフェイスジェネレータ + リプリケーター
  • シャドウキャッチャ
  • ショートカットキー
  • スカイポータル
  • ディスプレースメント
  • ハイブリッドレンダリング
  • パッチカーブ
  • ファー と ウェイトマップ
  • ベジェカーブ
  • ペンツール
  • マテリアル比較
  • ラウンドエッジシェーダ
  • レンダーブーリアン
  • 林檎
  • 環境インポータンスサンプリング
  • 異方性反射
  • 輪郭線

category

  • Architecture (28)
  • MODO (72)
  • MODO Tips (33)

アーカイブ

  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年6月 (1)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (2)
  • 2014年2月 (1)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (3)
  • 2013年4月 (1)
  • 2013年3月 (2)
  • 2012年9月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (1)
  • 2012年5月 (1)
  • 2012年3月 (4)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年7月 (1)
  • 2011年6月 (1)
  • 2011年5月 (1)
  • 2011年1月 (1)
  • 2010年12月 (2)
  • 2010年11月 (1)
  • 2010年10月 (1)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (2)
  • 2010年5月 (8)
  • 2010年4月 (23)
  • 2010年3月 (2)

最近の投稿

  • Anisotropy Direction / 異方性反射 02
  • Black Leather
  • DIV 01
  • Closer
  • MC/IC Hybrid Rendering / ハイブリッドレンダリング

twitter

@Fig_SPACEをフォロー

Copyright © 2025 Fig.SPACE.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com