Fig.SPACE
  • [IMAGES]
  • [Words]
  • [PROFILE]

月別: 4月 2010

ELAN Sofa 03

2010年4月14日 by Fig.SPACE コメントする

elan08

ELAN / Jasper Morrison
Luxology modo / Fig.SPACE

LEMと同じ背景をセッティングしてレンダリング。スカルプトは少々。

カテゴリー: MODO, MODO Tips タグ: ELAN Sofa

ELAN Sofa 02

2010年4月13日 by Fig.SPACE コメントする

elan04

他のパーツも同様の手順でSDSモデリングします。モデリング段階ではメッシュの流れを意識して皺や折り目を付けておくと後で楽になります。

 

elan05

テクスチャにはUVマップを用いるので、前段階としてUV展開を施します。modoには切れ目となるエッジを選択するだけで自動で展開される「展開ツール」が用意されており、円筒状など閉じた部分、実際の布の端部、込み入った箇所のエッジを選択すると概ね問題なく展開されます。今回では上記画像のエッジハイライト部が切れ目になります。

 

elan06

画像のように切れ込みを入れたパーツごとに展開されます。回転などを行い調整します。

elan07

すべてのメッシュを展開し終わると、UVチェックの画像を適用し向きや大きさのバランスを修正します。

カテゴリー: MODO, MODO Tips タグ: ELAN Sofa

ELAN Sofa 01

2010年4月12日 by Fig.SPACE コメントする

elan01

House A にレイアウトする、ELAN Sofaを作成します。
まずは大まかなボリュームをモデリング。

 

elan02

次にデティールを追加します。ソファのような柔らかな曲線が多いモデルはSDS(サブディビジョンサーフェイス)を使用します。SDSはポリゴン間を滑らかな曲面で補間する機能です。結果的に少ない頂点で曲線を制御することができます。

 

elan03

上の画像が補間されたSDSメッシュになります。modoは切り替えがtabキーなので確認しながらモデリングしやすいですね。

 

カテゴリー: MODO, MODO Tips タグ: ELAN Sofa

LEM 03

2010年4月11日 by Fig.SPACE コメントする

lem04

LEM / Shin+Tomoko Azumi
Luxology modo / Fig.SPACE

背景を作成しレンダリングしました。被写界深度はmodoネイティブです。擬似スタジオのセッティングとして、輝度情報をもったHDR画像を環境マップに使用しています。隠し味ですね。

カテゴリー: MODO, MODO Tips タグ: LEM

LEM 02

2010年4月10日 by Fig.SPACE コメントする

lem02

フレームの大枠をモデリング、メッシュを整理してエッジの丸めを行います。
よく言われることですが、エッジのよしあしでモデルの光沢、反射が異なりリアリティに差が出たりします。

lem03

さらにフレームを作りこむ。同様の手順ですね。LEMのようなシンプルな形状で資料があれば作業は2時間も掛からないですね。

カテゴリー: MODO, MODO Tips タグ: LEM
« 前へ 1 2 3 4 5 次へ »

タグクラウド

  • a Bench
  • All Ghillied Up
  • Black Leather
  • Closer
  • Cone Table
  • DIV
  • ELAN Sofa
  • HOUSE A
  • LEM
  • MODO
  • PLANO + THE ANT
  • Show Case
  • Show Space B
  • Spotlight
  • オクルージョン・シェーディング
  • クリアコート
  • サーフェイスジェネレータ + リプリケーター
  • シャドウキャッチャ
  • ショートカットキー
  • スカイポータル
  • ディスプレースメント
  • ハイブリッドレンダリング
  • パッチカーブ
  • ファー と ウェイトマップ
  • ベジェカーブ
  • ペンツール
  • マテリアル比較
  • ラウンドエッジシェーダ
  • レンダーブーリアン
  • 林檎
  • 環境インポータンスサンプリング
  • 異方性反射
  • 輪郭線

category

  • Architecture (28)
  • MODO (72)
  • MODO Tips (33)

アーカイブ

  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年6月 (1)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (2)
  • 2014年2月 (1)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (3)
  • 2013年4月 (1)
  • 2013年3月 (2)
  • 2012年9月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (1)
  • 2012年5月 (1)
  • 2012年3月 (4)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年7月 (1)
  • 2011年6月 (1)
  • 2011年5月 (1)
  • 2011年1月 (1)
  • 2010年12月 (2)
  • 2010年11月 (1)
  • 2010年10月 (1)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (2)
  • 2010年5月 (8)
  • 2010年4月 (23)
  • 2010年3月 (2)

最近の投稿

  • Anisotropy Direction / 異方性反射 02
  • Black Leather
  • DIV 01
  • Closer
  • MC/IC Hybrid Rendering / ハイブリッドレンダリング

twitter

@Fig_SPACEをフォロー

Copyright © 2023 Fig.SPACE.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com